最近いつ笑った?忙しくて笑いを忘れた時の笑いヨガ教室

公開日:2020年1月14日 更新日:

こんな人におススメ!

  • 仕事にやりがいがあるけれど忙しくて最近笑っていないと感じている人
  • ストレスが溜まりすぎて身体も心も辛い人
  • 自分にも相手にも優しくなれないと感じている人

笑いヨガ(ラフターヨガ)とは、笑いの動作とヨガの呼吸法を組み合わせた健康体操です。
始めは笑いの体操として笑いますが、笑いの伝達力が働き次第に無理なく笑えるようになります。

笑いヨガでは身体にフォーカスして行われることがあります。笑うことで免疫力を高め、血液の流れを改善し、脳を活性化させるのにとても有用と言われていますが、心(精神)への働きも大きくあります。

笑うことで幸せホルモンと言われるエンドルフィンという脳内物質を出し多幸感を感じたり、ストレスを感じると分泌されるコルチゾールなどの分泌量を減らすと言われています。

そんな笑いヨガはストレス発散にはとてもいい体操になります。

笑いヨガ (Laughter Yoga) は1995年にインドの医師カタリア夫妻によって考案されました。
はじめはインドのムンバイにある公園でたった5人から始まった笑いヨガは今では100カ国を上回る世界規模の運動に成長しています。

なぜ笑いヨガなのか?

どんな状況でも笑える

日常生活で笑えるか笑えないかは色々な状況や環境により左右されます。
笑いヨガでは体操として笑うのでユーモアセンスの有無も関係ありませんし、笑いたいと思ったらどんな時でもいくらでも笑うことが出来ます。

笑う時間を自分で作ることが出来る

冗談やテレビ等で笑う場合は2~3秒と短く、1日に数回程度、また笑う理由がないと笑えません。
笑いの研究は多くされていますが継続的に10分~15分笑うことによって効果が得られると言われています。
笑いを体操として行うことで笑うことを習慣づけることが出来ます。

深く大きな笑いが出来る

笑うことで健康的効果を得るには横隔膜を使い、お腹から深く笑うことが必要です。大きすぎる笑いは日常ではあまり受け入れられません。笑いヨガでは心から大きな声で笑ってもいいという場と安心して笑える環境を用意しています。

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

藍染め用・藍乾燥葉完売しました!

春も過ぎ、昼間は20℃を超える日も増えて、過ごしやすくなった南牧村。まだまだ朝晩は冷える日もあり気が抜けない日々が続いています。 去年収穫し、自然乾燥をした藍の乾燥葉ですが、昨年分は完売となりました。 …

畑作り・生きがいづくり・商品づくりの全ての工程を自分たちの手で・健康長寿のお手伝い

新たな試み。草木を育てて作品を作るまで

レクチャーの一環として、草木を育て、草木染をして、作品を作るという一連の流れを自分たちの手で行うという新たなプロジェクトを始めています。 去年、ご縁を頂き村内の使われていない畑(10a)をお借りするこ …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催のお知らせ

山々の紅葉もだいぶ進み、茶色い枯れ葉が地面を覆うようになった南牧村です。朝晩もだいぶ冷え込んできて、ストーブが手放せない季節になりました。インスタではお知らせいたしましたが、今月も村の喫茶店もくもくで …

南牧中学校で講話をさせて頂きました!

今年で3回目、南牧中学校の「ふるさと朝礼」で講師をさせて頂きました。 去年から始めた「全ての作業を自分達の手で!」プロジェクトのお話とようき農園のお話、最後に恒例の?!笑いヨガを少々。 大きな声で笑い …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室始まります!

暑くなったり涼しくなったり、体調管理が難しい時期ですね。雨が降っていると怠くなったり、頭が痛くなったり身体の不調も出やすくなります。コロナ過で出歩いたり、遊んだりストレス発散しにくい状況でもあります。 …