都道府県や指定都市により認知症専門医療の提供、介護サービス事業者との連携を担っている認知症疾患センターが主催する認知症カフェで笑いヨガをさせて頂きました。
認知症の患者さんやご家族の方、そして認知症にならない為に今か勉強をしているという方も多数ご参加頂き、楽しく笑いヨガをしました。
【サポート詳細】
| 開催日 | 2019年9月7日(土) |
| 開催場所 | 西毛病院認知症デイケア なのはな棟 |
| プログラムの時間 | 80分 |
| 参加者数 | 約20名 |
| ご依頼 | 西毛病院 認知症疾患センター 様 |
レクリエーションとレクチャー、レスパイトケアで健康長寿のお手伝い
公開日:2020年1月1日 更新日:
都道府県や指定都市により認知症専門医療の提供、介護サービス事業者との連携を担っている認知症疾患センターが主催する認知症カフェで笑いヨガをさせて頂きました。
認知症の患者さんやご家族の方、そして認知症にならない為に今か勉強をしているという方も多数ご参加頂き、楽しく笑いヨガをしました。
| 開催日 | 2019年9月7日(土) |
| 開催場所 | 西毛病院認知症デイケア なのはな棟 |
| プログラムの時間 | 80分 |
| 参加者数 | 約20名 |
| ご依頼 | 西毛病院 認知症疾患センター 様 |
執筆者:有賀 八重
関連記事
今年で3回目、南牧中学校の「ふるさと朝礼」で講師をさせて頂きました。 去年から始めた「全ての作業を自分達の手で!」プロジェクトのお話とようき農園のお話、最後に恒例の?!笑いヨガを少々。 大きな声で笑い …
日に日に日差しも強くなり、村の草木たちも春の準備を始め、鳥たちも賑やかに鳴き始めた南牧村。里山にも春が近づいています。 手仕事品も春らしいマスクケースが出来ました。 表地は南牧ふるさと染で人気の藍のか …
苦を脱ぎ福を呼び込む椚石(くぬぎいし)でオリジナル花瓶をつくりませんか? どなた様でもご参加可能です! 南牧村の椚地区で江戸時代から採石されている椚石(くぬぎいし)は苦を脱ぎ、福を呼び込むとも言われます。講師は江戸末期から続く青木石材店5代目店主の青木清二さん。この道のプロの指導で椚石を自分で削ったりしする体験は他のところでは決して味わえません。
日に日に寒さが増してきますね・・・朝も霜が降りるようになりました。 今月も村の喫茶店もくもくで疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催します。今年最後のお教室になります。 参加者の方から、「前はもっ …
南牧で育った藍でストールを染めよう!藍の生葉染め体験教室開催します!
夏のお楽しみといったら藍の生葉染め。新鮮な藍の生葉が育つ夏でないと出来ない期間限定の体験です。青い空がそのまま降りてきたように爽やかに染まる藍の生葉染めは摘みたての藍の葉っぱから染液を作ります。 南牧 …