心を落ち着ける香りのレクリエーション教室

公開日:2020年1月1日 更新日:

こんな人におススメ!

  • イライラして落ち着かない、落ち込んだ気持ちを変えたい、気分転換したい人
  • アロマはいいと聞くけど日常に取り入れられる簡単な方法を知りたい人
  • 色々な香りを嗅いで非日常を楽しみたい人、いきいきとした生活を送りたい人

アロマセラピーとは植物から抽出した精油を用いて心身の健康やストレス緩和、リラクゼーションを目的とする伝統医学・民間療法です。

精油のもつリラックス効果や認知症の周辺症状である興奮状態の緩和や睡眠障害などに改善が見られるとされています。

鳥取大学の研究では、アルツハイマー型認知症では匂いがわからなくなる為、アロマオイルの香りで嗅神経を刺激することにより、その刺激が隣接する海馬に伝わり活性化されると考えられるそうです。
ローズマリーとレモン、ラベンダーとオレンジのブレンドの香りを朝夜使用することで認知機能の改善効果がると実証されています。

嗅覚は他の感覚器とは違い直接脳の中枢部である大脳辺縁系に届きます。
大脳辺縁系は学習・記憶・情動などの機能と深く結びついています。
さらに香りは視床下部に伝えられます。視床下部では自律神経系や内分泌系を支配しています。

アロマはその種類によって、交感神経、副交感神経に作用し、リラックスしたり、消化運動を促進したり、免疫機能を増進させたり、生体機能の調整に関与すると言われています。

この講座では精油をブレンドして好きな香りを見つけて楽しんで頂く内容となっています。
日々の生活の中で嗅いだことのない香りを是非楽しんで頂けたらと思います。

アロマレクリエーションでは以下の内容で楽しく香りを体験します。

  • 精油の選び方の説明
  • あなたの1番の香りを見つける
  • 癒されながら精油をブレンド
  • 香り袋作りながら手先を動かします
  • 香りによる心の変化を体験する

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

手織り・裂織り 手しごと展 南牧村で開催しています!

ひまわり高齢者レク支援センターで南牧ふるさと染めの講師やエコバッグ、マスクを作ってくださっている野の花工房を営む塩田喜代江先生と生徒さん達の作品展が道の駅オアシスなんもくのお休み処で開催しました。 私 …

南牧中学校で講話をさせて頂きました!

今年で3回目、南牧中学校の「ふるさと朝礼」で講師をさせて頂きました。 去年から始めた「全ての作業を自分達の手で!」プロジェクトのお話とようき農園のお話、最後に恒例の?!笑いヨガを少々。 大きな声で笑い …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室 6月も開催します!

こちらの投稿がだいぶご無沙汰していました。毎月第3水曜日に開催している村の喫茶店もくもく教室。来月も開催いたします! ストレッチは無理な動きはせずに、ご自身のペースで身体をほぐしていきます。村の美味し …

南牧ふるさと染め講座・満員御礼

【満員御礼】南牧ふるさと染め講座

キャンセルが出た為1名様募集をしておりました、南牧ふるさと染め講座は定員に達しましたので締め切り致しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 ありがとうございました。

南牧ふるさと染め・藍染めレースのマスク

南牧ふるさと染めの藍染めレースの新しいデザインのマスクが出来ました!南牧村の滝をイメージしたような爽やかな青色で、植物をあしらったレースのデザインは大人可愛い仕上がりです。レースから覗く白地が柄を引き …