心を落ち着ける香りのレクリエーション教室

公開日:2020年1月1日 更新日:

こんな人におススメ!

  • イライラして落ち着かない、落ち込んだ気持ちを変えたい、気分転換したい人
  • アロマはいいと聞くけど日常に取り入れられる簡単な方法を知りたい人
  • 色々な香りを嗅いで非日常を楽しみたい人、いきいきとした生活を送りたい人

アロマセラピーとは植物から抽出した精油を用いて心身の健康やストレス緩和、リラクゼーションを目的とする伝統医学・民間療法です。

精油のもつリラックス効果や認知症の周辺症状である興奮状態の緩和や睡眠障害などに改善が見られるとされています。

鳥取大学の研究では、アルツハイマー型認知症では匂いがわからなくなる為、アロマオイルの香りで嗅神経を刺激することにより、その刺激が隣接する海馬に伝わり活性化されると考えられるそうです。
ローズマリーとレモン、ラベンダーとオレンジのブレンドの香りを朝夜使用することで認知機能の改善効果がると実証されています。

嗅覚は他の感覚器とは違い直接脳の中枢部である大脳辺縁系に届きます。
大脳辺縁系は学習・記憶・情動などの機能と深く結びついています。
さらに香りは視床下部に伝えられます。視床下部では自律神経系や内分泌系を支配しています。

アロマはその種類によって、交感神経、副交感神経に作用し、リラックスしたり、消化運動を促進したり、免疫機能を増進させたり、生体機能の調整に関与すると言われています。

この講座では精油をブレンドして好きな香りを見つけて楽しんで頂く内容となっています。
日々の生活の中で嗅いだことのない香りを是非楽しんで頂けたらと思います。

アロマレクリエーションでは以下の内容で楽しく香りを体験します。

  • 精油の選び方の説明
  • あなたの1番の香りを見つける
  • 癒されながら精油をブレンド
  • 香り袋作りながら手先を動かします
  • 香りによる心の変化を体験する

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

職人の技!手作りのかんしゃの石コースター 

かんしゃの石コースターは椚(くぬぎ)石で作られています。南牧村南東部の椚(くぬぎ)地区で採掘されている石です。 くぬぎという名から「苦を脱ぐ」と縁起がよいと古くから言われてきました。 ちょっとした事に …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催のお知らせ

山々の紅葉もだいぶ進み、茶色い枯れ葉が地面を覆うようになった南牧村です。朝晩もだいぶ冷え込んできて、ストーブが手放せない季節になりました。インスタではお知らせいたしましたが、今月も村の喫茶店もくもくで …

桑の苗・養蚕・草木染・全ての工程を自分の手で

桑の葉成長中!草むしりは瞑想、畑は健康?!

桑の苗木を植えてから1カ月ちょっと。植えた時は桜が舞っていたけれど、桜の木もたくさんの葉っぱが出てきて、青々としてきました。畑に植えた桑もたくさんの葉っぱが出てきました。 どんどん成長してます! 桑の …

2022年最後の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催のお知らせ

日に日に寒さが増してきますね・・・朝も霜が降りるようになりました。 今月も村の喫茶店もくもくで疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催します。今年最後のお教室になります。 参加者の方から、「前はもっ …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催します!

昼間は暑いのに朝晩はだいぶ涼しくなりました。季節の変わり目は体調を壊しやすかったり、疲れが出やすくなる時期ですね。身体を動かして頭を休めて心も体もスッキリしていきたいと思います。 こんな方におススメの …