心を落ち着ける香りのレクリエーション教室

公開日:2020年1月1日 更新日:

こんな人におススメ!

  • イライラして落ち着かない、落ち込んだ気持ちを変えたい、気分転換したい人
  • アロマはいいと聞くけど日常に取り入れられる簡単な方法を知りたい人
  • 色々な香りを嗅いで非日常を楽しみたい人、いきいきとした生活を送りたい人

アロマセラピーとは植物から抽出した精油を用いて心身の健康やストレス緩和、リラクゼーションを目的とする伝統医学・民間療法です。

精油のもつリラックス効果や認知症の周辺症状である興奮状態の緩和や睡眠障害などに改善が見られるとされています。

鳥取大学の研究では、アルツハイマー型認知症では匂いがわからなくなる為、アロマオイルの香りで嗅神経を刺激することにより、その刺激が隣接する海馬に伝わり活性化されると考えられるそうです。
ローズマリーとレモン、ラベンダーとオレンジのブレンドの香りを朝夜使用することで認知機能の改善効果がると実証されています。

嗅覚は他の感覚器とは違い直接脳の中枢部である大脳辺縁系に届きます。
大脳辺縁系は学習・記憶・情動などの機能と深く結びついています。
さらに香りは視床下部に伝えられます。視床下部では自律神経系や内分泌系を支配しています。

アロマはその種類によって、交感神経、副交感神経に作用し、リラックスしたり、消化運動を促進したり、免疫機能を増進させたり、生体機能の調整に関与すると言われています。

この講座では精油をブレンドして好きな香りを見つけて楽しんで頂く内容となっています。
日々の生活の中で嗅いだことのない香りを是非楽しんで頂けたらと思います。

アロマレクリエーションでは以下の内容で楽しく香りを体験します。

  • 精油の選び方の説明
  • あなたの1番の香りを見つける
  • 癒されながら精油をブレンド
  • 香り袋作りながら手先を動かします
  • 香りによる心の変化を体験する

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

南牧中学校で講話をさせて頂きました!

昨年度も南牧中学校のふるさと朝礼で講話をさせて頂いたのですが、今年度も講話をさせて頂きました。 コミュニケーションについての話を笑顔や笑いを絡めながら話をしました。笑いヨガでもお伝えしますが、笑いは人 …

防獣ネット・鹿よけネット・畑づくり

共生。防獣柵を作る。

日本一高齢の村と呼ばれる南牧村。人口も年々減っています。一時は1万人以上いた村民も今では1700人を切ろうとしています。 そんな小さな村ですが、「人」以上に「獣」を見ることが多々あります。村内では鹿と …

南牧ふるさと染め講座 ご案内

9/26 マスクを南牧ふるさと染めしてみませんか! 講座参加者募集中

手づくりマスクは珍しくはありませんが、自分で染めたマスクをしている人はあまり見かけません。自然豊かな南牧の植物での染物体験はいかがですか。世界でただひとつのマスクになります。自分で染めたオリジナルのマ …

お客様の声 ご丁寧にハガキで頂きました!

風がビュービュー吹いている南牧村。本格的に冬に入っているのだなと感じます。長い冬がはじまります。 寒さが苦手な私にとって辛い季節に入りますが、とても嬉しいことがありました。南牧ふるさと染めのかご染めを …

疲労回復の眠りヨガ&食べる瞑想講座 開催のお知らせ

疲労回復の眠りヨガ&食べる瞑想講座