マスクを自分で染める!南牧ふるさと染め講座

公開日:2020年8月23日 更新日:

こんな人におススメ!

  • 草木染を学びたい人・興味がある人
  • 世界にただ1つのオリジナルのマスクが欲しい人
  • 天然の色合いや使う程に味が出るものを取り入れたい人

南牧ふるさと染めとは、南牧村や南牧川流域に自生植栽されている植物にこだわった染めものことです。

南牧村には四季折々の植物がたくさん見られます。
身近な植物が染めてみると不思議な色合いになることあるそうです。

染の世界は一期一会。
使う染料の濃度や染める時間、季節や収穫時期など様々な要因の組み合わせでその色が出来る。とても不思議で奥の深いものでもあります。

南牧ふるさと染めで外出時には欠かせないマスクを染めていきます。
最近では様々な布マスクを見かけるようになりましたが、
自分で染めたオリジナルのマスクでおしゃれを楽しんでみませんか。

立体のマスクです。

マスクの素材は、染物専用のサラシになります。
ゴムは太めの痛くなりにくいゴムを使っています。
立体のマスクは塩田先生の手作りマスクとなります。

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

桑畑・桑苗を植える・満開の桜の下で作業

桑苗の植えつけが完了しました!

3月の下旬に桑の苗(一ノ瀬)が100株届いたので数日に渡り少しづつ植え付け作業を行いました。桜が咲く中、お手伝いにも来て下さったのでワイワイ賑やかに植え付けをしました。 桜を眺めながらの作業は気持ちい …

桑の苗・養蚕・草木染・全ての工程を自分の手で

桑の葉成長中!草むしりは瞑想、畑は健康?!

桑の苗木を植えてから1カ月ちょっと。植えた時は桜が舞っていたけれど、桜の木もたくさんの葉っぱが出てきて、青々としてきました。畑に植えた桑もたくさんの葉っぱが出てきました。 どんどん成長してます! 桑の …

上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」に掲載されました!

2021年8月8日上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」に記事が掲載されました。8月8日は笑い声のハッハの語呂合わせで笑いの日。笑いにちなんだ特集として笑いヨガについてインタビューを受けました。とても丁寧 …

南牧ふるさと染め・藍かご染め・マスクケース・裏地は西陣織

南牧ふるさと染×西陣織のマスクケースが出来ました!

日に日に日差しも強くなり、村の草木たちも春の準備を始め、鳥たちも賑やかに鳴き始めた南牧村。里山にも春が近づいています。 手仕事品も春らしいマスクケースが出来ました。 表地は南牧ふるさと染で人気の藍のか …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催します!

昼間は暑いのに朝晩はだいぶ涼しくなりました。季節の変わり目は体調を壊しやすかったり、疲れが出やすくなる時期ですね。身体を動かして頭を休めて心も体もスッキリしていきたいと思います。 こんな方におススメの …