苦を脱ぎ福を呼び込む椚石で手作り花瓶教室

公開日:2020年7月10日 更新日:

こんな人におススメ!

  • 世界にただ1つのオリジナルの花瓶が作りたい人
  • ストレス発散に何かやってみたいと思っている人
  • あまり知られていないパワースポットで南牧村でしか体験出来ない特別な体験をしてみたい人

椚石とは

南牧村の椚地区で江戸時代末期より採石されてきた石のこと。
現在、採石元は青木石材さん1件のみというとても貴重な石です。
石英安山岩という種類で1800万年前に形成されたものだそうです。
また加工がしやすいのが特徴でもあります。
建物では、財務省(旧・大蔵省)の玄関や富岡製糸場の基礎部分などに使用されています。

椚石(くぬぎいし)は苦(く)を脱ぐという言葉のように、苦しみを取り除き福を呼び込みます。

採石場へ向かう道はジブリの世界のように緑深まる山の中、そして小川のせせらぎが響く極上の癒しスポット。

そして山が開けて見上げると迫力のある採石場があります。
この力強い石のエネルギーとその下には小さな滝があり、水の割れる音は心を落ち着かせてくれます。この場所自体がとても高いエネルギースポットで苦を拭ぎ棄てるだけでなく心の底から元気になれる場所、まさにヒーリングスポットになっています。

そして安山岩と言われる石には安産祈願もあります。この石を手にしてから子どもに恵まれたというお話もいくつもあるとか!

教室では石のお話や南牧村の歴史など大切なお話を交えて、椚石で花瓶を作っていきます。
世界にひとつだけでの椚石の花瓶を作って癒しの時間を楽しみましょう。

青木先生から椚石の歴史や石の特徴などたくさんの話を笑いも交えてレクチャー
椚石を叩いて形を作っていきます
先生のお手本は腰の入り方から違います
一生懸命作った花瓶と一緒に記念撮影!
参加された方の作品です。とっても素敵な花瓶が出来ました!
直接土を入れて飾るのも素敵ですね!

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

新年のご挨拶と1月の眠りヨガ教室のご案内

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 昨年もコロナの感染拡大にて笑いヨガやたくさんの方と …

南牧で育った藍でストールを染めよう!藍の生葉染め体験教室開催します!

夏のお楽しみといったら藍の生葉染め。新鮮な藍の生葉が育つ夏でないと出来ない期間限定の体験です。青い空がそのまま降りてきたように爽やかに染まる藍の生葉染めは摘みたての藍の葉っぱから染液を作ります。 南牧 …

桑畑・桑苗を植える・満開の桜の下で作業

桑苗の植えつけが完了しました!

3月の下旬に桑の苗(一ノ瀬)が100株届いたので数日に渡り少しづつ植え付け作業を行いました。桜が咲く中、お手伝いにも来て下さったのでワイワイ賑やかに植え付けをしました。 桜を眺めながらの作業は気持ちい …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室始まります!

暑くなったり涼しくなったり、体調管理が難しい時期ですね。雨が降っていると怠くなったり、頭が痛くなったり身体の不調も出やすくなります。コロナ過で出歩いたり、遊んだりストレス発散しにくい状況でもあります。 …

1月も開催します!眠りヨガ&ストレッチ教室!

2022年もあっという間に過ぎて、あと数日を残すだけとなりました。新型コロナ制限の緩和も広がっていますが、高齢者の方々を対象としていたり、特に笑いヨガは3蜜であることから、イベント等再開出来ず、歯がゆ …