蚕プロジェクト

共生。防獣柵を作る。

投稿日:2021年3月11日 更新日:

日本一高齢の村と呼ばれる南牧村。人口も年々減っています。
一時は1万人以上いた村民も今では1700人を切ろうとしています。

そんな小さな村ですが、「人」以上に「獣」を見ることが多々あります。
村内では鹿と車の事故で車が壊れることも度々耳にします。
可愛い顔をしているので観光客の方には人気なんですが、人間を怖がらない、夜は車に体当たりすることもあるのでちょっと危ないんです。

可愛い顔ですが睨んで逃げません

それだけでなく、野菜や果樹、草花を食べてしまいます。
去年は毒があるので食べられないと安心していた紫陽花の花を食べられました。
綺麗に咲いた翌日に・・・。

鹿だけでなく、熊やイノシシ、ハクビシン、猿など様々な動物たちに狙われます。

桑だけなら大丈夫と思いますが、桑の実(群馬ではドドメと言います)が出来始めると鹿だけでなく熊なども来るとも聞くので防獣対策をしました。

南牧村では防獣柵を設置すると補助金が出るので今回申請をして、柵を作っていきます。

前回、近くに生えていたススキを細かく刻んで、耕運機をかけてガチガチの土を耕して柔らかくしました。その際に堆肥を入れました。
上野村の堆肥センターで購入したその名も「大地の母」
1袋30ℓを30袋撒きました。実はこれを入れる前に同じものを7袋入れたけど、全然足りなくて買い足しました。

ネーミングが絶妙なんです!

桑だから堆肥はいらないという方と、しっかり土を作るためにもっと入れた方がいいという方。群馬県の蚕糸技術センターにも相談しました。
堆肥をまいて、さらに耕運機で耕して土台となる土づくりをしました。

その後、柵作りをします。

これを使うと穴をあけるのも、抜くのも楽になりました!
ワイヤーメッシュ&支柱パイプ

穴をあけた所に支柱パイプを打ち込んでいきます。今回は70㎝地下に打ち込みました。
主人が打ち込んでくれたのですが、傾斜のある畑なので梯子で打ち込むのもちょっと危険。地面も硬く、途中石に当たったりかなり大変な作業でした。

畑をぐるっと一周囲います

このワイヤーメッシュがすぐ錆びてしまって、設置数日にして黄色になるというちょっと悲しい結果に・・・。まるで黄色のワイヤーメッシュみたいです。

最後に入り口を作ります。
ワイヤーメッシュを半分に切って、観音扉にしてもらいました!
これで後から耕運機を入れたり、桑の葉を切り取った際の出入りが楽になります。

ちょっとわかりにくのですが・・・扉になってます!

続きまして防風ネットを設置。
これでワイヤーメッシュでは防げない獣たちも入りにくくなったと思います。

これである程度防げるかな

業者の方に作ってもらった柵でも獣に入られることもあるそうで、隙間があったら入られる、風でポールが倒れたら入られる等100%は防げないとは思いますが、これでかなり安心です。

下から見るとこんな感じ

獣たちも食べていかなければならない訳で、人間の都合のいいようにはいかない。そもそも、山や里は人間だけでなく、生き物全てのものでもある。

田舎に暮らしていると「生」を感じる事ばかりです。

春の訪れとともに、桑畑プロジェクトもゆっくり進んでいます。

-蚕プロジェクト
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

桑畑・桑苗を植える・満開の桜の下で作業

桑苗の植えつけが完了しました!

3月の下旬に桑の苗(一ノ瀬)が100株届いたので数日に渡り少しづつ植え付け作業を行いました。桜が咲く中、お手伝いにも来て下さったのでワイワイ賑やかに植え付けをしました。 桜を眺めながらの作業は気持ちい …

養蚕・蚕・お蚕さん・ニョロ吉・蚕も笑う・蚕を学ぶ

お蚕さんを学ぶ

群馬県では日本で唯一「蚕糸技術センター」や県庁の中に「蚕糸園芸課」など蚕にまつわる部門があります。2014年に富岡製糸場と絹遺産群として世界遺産に登録され、蚕糸業に力を入れているようです。先日、蚕糸技 …

桑の苗・養蚕・草木染・全ての工程を自分の手で

桑の葉成長中!草むしりは瞑想、畑は健康?!

桑の苗木を植えてから1カ月ちょっと。植えた時は桜が舞っていたけれど、桜の木もたくさんの葉っぱが出てきて、青々としてきました。畑に植えた桑もたくさんの葉っぱが出てきました。 どんどん成長してます! 桑の …

畑作り・生きがいづくり・商品づくりの全ての工程を自分たちの手で・健康長寿のお手伝い

新たな試み。草木を育てて作品を作るまで

レクチャーの一環として、草木を育て、草木染をして、作品を作るという一連の流れを自分たちの手で行うという新たなプロジェクトを始めています。 去年、ご縁を頂き村内の使われていない畑(10a)をお借りするこ …