【オンライン】自宅で出来る健康ストレッチ aka aka体操

投稿日:

こんな人におススメ!

  • 自宅でも毎日続けられる簡単なストレッチが知りたい人
  • 足や身体のむくみが気になる人
  • 姿勢を良くしたい人、姿勢が気になる人

自宅で出来る簡単なストレッチや毎日続けられる簡単な体操と足つぼ、指ケアを組み合わせた健康体操講座です。

手や足にはたくさんのツボがあり、生命のエネルギーの通り道になっています。
ツボは臓器とも繋がっているとされ、ツボを刺激することにより筋肉の凝りや痛み、内臓の不調、疲労やストレス軽減など様々な働きがあります。

ツボを知り、ツボを押すことで身体も元気になりますが、簡単なストレッチを取り入れ、体全体を動かしすことで更に健康維持に繋がります。
ストレッチの内容は家に帰ってすぐ出来る簡単なものです。
毎日の生活の中に取り入れることで活力が湧いてきます。

期待される効果

  • 認知症の予防
  • 日常生活自立度の向上
  • 疲労の改善
  • ストレスの軽減
  • 健康維持

背中が曲がってしまい見た目が悪くお友達からも曲がってるね。と言われるのがとても嫌だった方が、ストレッチを続けることでこんなにスッキリされました。

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

職人の技!手作りのかんしゃの石コースター 

かんしゃの石コースターは椚(くぬぎ)石で作られています。南牧村南東部の椚(くぬぎ)地区で採掘されている石です。 くぬぎという名から「苦を脱ぐ」と縁起がよいと古くから言われてきました。 ちょっとした事に …

畑作り・生きがいづくり・商品づくりの全ての工程を自分たちの手で・健康長寿のお手伝い

新たな試み。草木を育てて作品を作るまで

レクチャーの一環として、草木を育て、草木染をして、作品を作るという一連の流れを自分たちの手で行うという新たなプロジェクトを始めています。 去年、ご縁を頂き村内の使われていない畑(10a)をお借りするこ …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室 6月も開催します!

こちらの投稿がだいぶご無沙汰していました。毎月第3水曜日に開催している村の喫茶店もくもく教室。来月も開催いたします! ストレッチは無理な動きはせずに、ご自身のペースで身体をほぐしていきます。村の美味し …

上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」に掲載されました!

2021年8月8日上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」に記事が掲載されました。8月8日は笑い声のハッハの語呂合わせで笑いの日。笑いにちなんだ特集として笑いヨガについてインタビューを受けました。とても丁寧 …

養蚕・蚕・お蚕さん・ニョロ吉・蚕も笑う・蚕を学ぶ

お蚕さんを学ぶ

群馬県では日本で唯一「蚕糸技術センター」や県庁の中に「蚕糸園芸課」など蚕にまつわる部門があります。2014年に富岡製糸場と絹遺産群として世界遺産に登録され、蚕糸業に力を入れているようです。先日、蚕糸技 …