ちょこっと作って出来たてを食べるパン教室

公開日:2020年5月4日 更新日:

こんな人におススメ!

  • みんなでワイワイ楽しみながらパンを作ってみたい人
  • 出来立てのパンを食べながらおしゃべりしたい人
  • 全部の工程は難しいので少しだけ作ってみたい人

このパン教室はパンを作ることが目的ではなく、一緒に作って、出来たてを食べる教室です。

みんなで一緒に作ることで、新しいコミュニケーションが生まれ、心の交流ができます。そして一緒に作る達成感が味わえます。
また、出来立てのパンをみんなで一緒に食べる楽しみがあります。

パンの生地を触った時の柔らかな感触、パンが焼けた時の香ばしい香り、パチパチと囁くように聞こえる焼ける音やパンを割った時のザックリとした響き、ほんのり茶色く色づく生地の色や様々な形、そして食べた時のふわっと、カリっとした味。

五感を刺激するパンですが、日々ただ黙々食べていませんか?
しっかり味わって、目で見て香りで楽しんでパンの魅力を感じてみませんか?
出来たてのパンをみんなで一緒に味わっておしゃべりしましょう!

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

【延期】疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室

8月11日(水)から村の喫茶店もくもくで開催を予定していました「疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室」ですが、新型コロナウィルス感染拡大している状況を鑑み、来月に延期することに致しました。 来月の開 …

手織り・裂織り 手しごと展 南牧村で開催しています!

ひまわり高齢者レク支援センターで南牧ふるさと染めの講師やエコバッグ、マスクを作ってくださっている野の花工房を営む塩田喜代江先生と生徒さん達の作品展が道の駅オアシスなんもくのお休み処で開催しました。 私 …

養蚕・蚕・お蚕さん・ニョロ吉・蚕も笑う・蚕を学ぶ

お蚕さんを学ぶ

群馬県では日本で唯一「蚕糸技術センター」や県庁の中に「蚕糸園芸課」など蚕にまつわる部門があります。2014年に富岡製糸場と絹遺産群として世界遺産に登録され、蚕糸業に力を入れているようです。先日、蚕糸技 …

2022年最後の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催のお知らせ

日に日に寒さが増してきますね・・・朝も霜が降りるようになりました。 今月も村の喫茶店もくもくで疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催します。今年最後のお教室になります。 参加者の方から、「前はもっ …

疲労回復の眠りヨガ&軽いストレッチ教室開催のお知らせ

山々の紅葉もだいぶ進み、茶色い枯れ葉が地面を覆うようになった南牧村です。朝晩もだいぶ冷え込んできて、ストーブが手放せない季節になりました。インスタではお知らせいたしましたが、今月も村の喫茶店もくもくで …