はじめてのお菓子教室

公開日:2020年4月30日 更新日:

こんな人におススメ!

  • 手作りで簡単なお菓子を作りたい人
  • みんなで一緒に食べて、おしゃべりも楽しみたい人
  • 食べることの楽しみを感じたい、気持ちを前向きにしたい人

「お菓子」と聞いただけで子どもだけでなく、大人でもワクワクしてきますよね。
スーパーやコンビニで様々なお菓子を売っていて、買うのは簡単ですが、みんなで一緒に作る楽しみ、自分で作ったお菓子を食べる楽しみ、おしゃべりをする楽しみ、お菓子作りには様々な楽しみが詰まっています。

また、色々な調理器具を使うことで手先を使ったり、工程を考えたり、心だけでなく身体にもいい刺激になります。

考えながら作ったり、楽しくおしゃべりしながら食べたりすることで脳の活性化も期待できます。

初めてお菓子を作る方や男性でも作れる簡単なお菓子作り教室です。
楽しみながらご参加頂けます。

-

執筆者:有賀 八重

関連記事

疲労回復の眠りヨガ&食べる瞑想講座 開催のお知らせ

疲労回復の眠りヨガ&食べる瞑想講座

富岡市倫理法人会様にて講話をさせて頂きました

2021年7月9日の富岡市倫理法人会のモーニングセミナーにて講話をさせて頂きました。以前沖縄に住んでいた時に沖縄県内の倫理法人会モーニングセミナーで3度講話をさせて頂いたのですが、その時のご縁も笑いヨ …

南牧ふるさと染めマスク・藍染め(草木染め/手作り立体マスク)着用イメージ

道の駅オアシスなんもくで南牧ふるさと染めマスクが買えます!

紅葉が進んで山から里へと下りてきました。朝晩はだいぶ寒くなった南牧村です。 コロナ禍の中、高齢者を大勢集めてのレクリエーションがなかなか難しい状況が続いています。その代わりと言っては何ですが、高齢者レ …

桑畑・桑苗を植える・満開の桜の下で作業

桑苗の植えつけが完了しました!

3月の下旬に桑の苗(一ノ瀬)が100株届いたので数日に渡り少しづつ植え付け作業を行いました。桜が咲く中、お手伝いにも来て下さったのでワイワイ賑やかに植え付けをしました。 桜を眺めながらの作業は気持ちい …

上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」に掲載されました!

2021年8月8日上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」に記事が掲載されました。8月8日は笑い声のハッハの語呂合わせで笑いの日。笑いにちなんだ特集として笑いヨガについてインタビューを受けました。とても丁寧 …