インスタグラムではご案内していましたが、こちらの投稿がだいぶご無沙汰していました。
毎月第3水曜日に開催している村の喫茶店もくもく教室。
今月も開催いたします!
ストレッチは無理な動きはせずに、ゆっくり身体をほぐしていきます。
40代~70代の方が参加されて、ご自身のペースで行っています。
村の美味しい空気をたくさん吸って、身体の中からスッキリしませんか!

レクリエーションとレクチャー、レスパイトケアで健康長寿のお手伝い
投稿日:
インスタグラムではご案内していましたが、こちらの投稿がだいぶご無沙汰していました。
毎月第3水曜日に開催している村の喫茶店もくもく教室。
今月も開催いたします!
ストレッチは無理な動きはせずに、ゆっくり身体をほぐしていきます。
40代~70代の方が参加されて、ご自身のペースで行っています。
村の美味しい空気をたくさん吸って、身体の中からスッキリしませんか!
執筆者:有賀 八重
関連記事
昨年度も南牧中学校のふるさと朝礼で講話をさせて頂いたのですが、今年度も講話をさせて頂きました。 コミュニケーションについての話を笑顔や笑いを絡めながら話をしました。笑いヨガでもお伝えしますが、笑いは人 …
苦を脱ぎ福を呼び込む椚石(くぬぎいし)でオリジナル花瓶をつくりませんか? どなた様でもご参加可能です! 南牧村の椚地区で江戸時代から採石されている椚石(くぬぎいし)は苦を脱ぎ、福を呼び込むとも言われます。講師は江戸末期から続く青木石材店5代目店主の青木清二さん。この道のプロの指導で椚石を自分で削ったりしする体験は他のところでは決して味わえません。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。 昨年もコロナの感染拡大にて笑いヨガやたくさんの方と …
2021年8月8日上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」に記事が掲載されました。8月8日は笑い声のハッハの語呂合わせで笑いの日。笑いにちなんだ特集として笑いヨガについてインタビューを受けました。とても丁寧 …